上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
TB(-) |
CM(-)
パパが仕事で多忙なため、子連れで出かける時は、いつも私が子供4人を連れて出かけています。
子供4人連れてのお出かけは、コンビニに立ち寄っただけでも、すぐに1000円を超える事が多いです。
以前は、現金で支払っていましたが、その後、パパからのアドバイスで、キャッシュレスで買い物するようになってきました。
私は、独身の頃から、カードは使わず現金で支払う主義だったのですが、子どもが増えるにつれて、両手に荷物が多い事もあり、支払いの際の負担を少しでも軽減できたらと思うようになりました。
クレジットカードで買い物をするようになって思ったのが、利用しているうちにいつの間にかポイントがたまって、そのポイントで買い物ができるのは、ささやかな喜びだな、という事です。
また、カードによっては、特定の日に買い物をすると、ポイントが多く付きます。
子どもの買い物など、ちょっとまとまった金額になってしまう時も、現金を多く持ち歩かずにカードで支払えば済みます。
育児中のママにとって、よく買い物に行くお店のクレジットカードは、本当によくポイントがたまっていきます。
現金で買い物するよりも得する気分です。
また、毎月の利用明細は、家計簿の代わりにもなり、1ヶ月の支出が一目瞭然です。
クレジットカードを利用するには、申し込みをし審査を受ける事になります。
特に、専業主婦であるママの場合は、パパについての審査を通過することになります。
クレジットカードには、銀行系や交通系など色々なタイプのカードがありますが、育児をしているママには、買い物をするとポイントがたまりやすい流通系のカードが良いと思います。
私もいくつか利用していますが、使いたい時に利用しているだけでポイントがたまって、買い物でそのポイントが使えるのは、とてもお得です。
そこで、ここでは、クレジットカードの一例を紹介します。
ご自身でよく検討していただけたらと思います。
入会金、年会費無料のクレジットカード◎楽天カード


・JCB,VISA,MasterCard
・年会費永年無料
・月に2回あるポイント最大10倍優待キャンペーン
・日常の買い物は100円で1ポイント、楽天での買い物はポイント2倍
・街の楽天ポイント加盟店ではポイント3倍
・週末限定ポイント3倍
・楽天トラベルなどでも使うとかなりポイントがたまる
・楽天Edyを使えば200円で1ポイント 注:Edyは申込手数料315円
◎
セブンカード


・イトーヨーカドー,セブンイレブン,デニーズをよく利用する人向き
・JCB,VISA
・初年度年会費無料。次年度は、前年度のクレジットショッピングが5万円以上で無料。
・200円につき3ポイント,西武そごう,7netショッピングで200円につき2ポイントたまる。
・毎月8のつく日は、イトーヨーカドーおよびネットスーパーで5%割引
・イトーヨーカドー、セブン-イレブン、デニーズではポイント還元率1.5%(200円の利用で3ポイント)
◎イオンカード(WAON一体型)


・JCB,VISA,MasterCard
・イオン、ビブレ、マックスバリュをよく利用する人向き
・年会費永年無料
・200円につき1ポイント、電子マネーWAONも同様
・毎月20日,30日イオンでの買い物5%オフ
・毎月5のつく日にポイント2倍
・毎月10日はポイント2倍
・「
ときめきポイントTOWN」から、これまで通りAmazonやベルメゾンなど(ショップ数500以上)で買い物すると、参加ショッピングサイトごとに設定されたプラス分のときめきポイントが追加される。
◎イオンSuicaカードもあります。


・デポジット無料
・ときめきポイントをSuicaポイントに変換でき、更に、Suica電子マネーとして利用可能
にほんブログ村
- 関連記事
-